公開日: 2014/01/16
2001年 29分
空気清浄機、風呂、トイレの抗菌、排ガスで汚れるのを防ぐトンネル照明、ガラスの曇り 止めなど、今や「光触媒」はいたるところで使われている。光触媒とは、自身は反応の前 後で変化しないが反応を促進するものである。その代表が植物の葉緑素だ。30年程前、 日本で葉緑素のような光触媒物質、酸化チタンの性質が発見された。この酸化チタンを使 って、植物のように太陽エネルギーから我々が使えるエネルギーを作り出す、人工光合成 システムを作ろうというのが、今回紹介する研究者の研究である。橋本和仁さん、東京大 学先端科学技術研究センター教授。彼の話を通して、植物の営みがいかに地球を支えてい るかが分かるだろう。
人物
科学館/研究所
理学博士 橋本和仁 東京大学先端科学技術研究センター 中尾みち雄(ナレーター) 青ニプロダクション 東京大学先端科学技術研究センター
空気清浄機、風呂、トイレの抗菌、排ガスで汚れるのを防ぐトンネル照明、ガラスの曇り
人物
科学館/研究所
理学博士 橋本和仁 東京大学先端科学技術研究センター 中尾みち雄(ナレーター) 青ニプロダクション 東京大学先端科学技術研究センター
0 件のコメント:
コメントを投稿