2013年9月18日水曜日

Devious the Official Nuclear Syndicate

日本の原子力関係機関等で、よこしまな ,邪悪な官吏等が公然と暗躍して、国体が傾いてきている。

このようなよこしまな者達を放任していてはならない。

in Japanese atomic energy-related organizations,
wicked public employees act secretly, and the national polity inclines.

We must not let such the wicked people alone.

悪徳政治家。悪徳行政官僚。彼らを追放せよ。

The highbinder politicians.  

The corrupt administrative bureaucrats.
Let's expel them.

原子力行政に群がる悪徳政治家悪徳行政官僚を追放せよ。

Expel corrupt the highbinder politicians and the administrative bureaucrats gathering around the atomic energy government.




1/3『経団連会長』売国・守銭奴の住友化学(米倉弘昌)を糾す  



アップロード日: 2011/10/04
再生リスト http://www.youtube.com/playlist?list=...
西村修平 児島謙剛 まきやすとも
平成23年10月4日
説明『西村修平ブログ』http://nipponism.net/wordpress/
説明 http://www.shukenkaifuku.com/KoudouKa... 
主権回復を目指す会 http://www.shukenkaifuku.com/
主権回復を目指す会 政経調査会

==============================================================

2012.10.03 武田邦彦 福島県の「秘密会議」と出席した人たちの



公開日: 2012/10/02
武田教授のブログに、「福島県の「秘密会議」と出席した人たちの犯罪性」というコメン­トが「音声」で上がりましたので、アップしました。
元ブログ
「福島県の「秘密会議」と出席した人たちの犯罪性」→http://takedanet.com/2012/10/post_eba...
です。

以下、ブログから引用します。
-----
明石真言 放射線医学総合研究所理事
阿部正文 福島県立医科大学理事兼副学長(教授)
春日文子 日本学術会議副会長(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部長)
神谷研二 広島大学原爆放射線医科学研究所長・教授(公立大学法人福島県立医科大学副学長)(福­島県放射線健康リスク管理アドバイザー)
菅野裕之 福島県保健福祉部長
児玉和紀 放射線影響研究所主席研究員
佐藤敏信 環境省環境保健部長
星 北斗 福島県医師会常任理事 .
安村誠司 福島県立医科大学医学部 公衆衛生学講座主任(教授)
山下俊一 福島県立医科大学副学長(福島県放射線健康リスク管理アドバイザー)
-----
です。
 
==============================================================

 福島原発内部告発者の東電トラブル隠し事件 Kei Sugaoka GE/Tepco



アップロード日: 2011/05/04
Kei Sugaoka the GE/Tepco Whistleblower (Subtitles provided)

On June, 2002 one man forced the shutdown of 17 reactors in Fukushima and Niigata in Japan. The reason was a reactor damage cover-up that was denounced by nuclear engineer Kei Sugaoka. Sugaoka a Japanese-American, back then a GE engineer who was in charge of the inspection and repairs of nuclear reactors became aware of several structural damages in a Fukushima reactor. However, he was told by TEPCO and GE to cover-up the damage and erase all the evidence about it. In response he submits a report of the irregularities to the Ministry of Trade and Industry in Japan which after further investigation unveil a total of 29 cover-up cases. This whistleblow scandal in the industry forces the temporary shutdown of 2 nuclear plants in Fukushima and Niigata and a complete restructuring in the nuclear industry in Japan.
The video are the clips of two japanese TV shows aired in summer of 2003 that document the cover-up incident.

Full article here at Criticality.org:
http://bit.ly/jjoP1P

内部告発 東電のトラブル隠し
アメリカのGE電力社の技術者スガオカ氏は2000年に内部告発をしました。内部告発­のきっかけは2002年に福島と新潟にある17機の原発全て停止されました。
スガオカ氏の内部告発はトータル原発の29件のトラブル隠しを告発をしました。
このビデオは2003年に日本のTBSとJNNチャネルで放送されました。
http://criticality.org/whistleblower-...

==============================================================

http://rt.com/op-edge/fukushima-catastrophe-nuclear-olympics-883/

Endless Fukushima catastrophe: 2020 Olympics under contamination threat


Dr Helen Caldicott is one of the most articulate and passionate advocates of citizen action to remedy the nuclear and environmental crises.
Published time: September 15, 2013 11:06
AFP Photo / TEPCO
AFP Photo / TEPCO
As the escape of radiation at Fukushima seems virtually unstoppable, there are still steps that governments all over the world should take to prevent worst case consequences. One of them would be canceling the 2020 Olympics in Tokyo.
Scientific estimates predict that the radioactive plume travelling east across the Pacific will likely hit the shores of Oregon, Washington State and Canada early next year. California will probably be impacted later that year. Because the ongoing flow of water from the reactor site will be virtually impossible to stop, a radioactive plume will continue to migrate across the Pacific affecting Hawaii, North America, South America and eventually Australia for many decades.
We are only talking about ocean currents, however, fish swim thousands of miles and don’t necessarily follow the currents. As noted in Part I, big fish concentrate radiation most efficiently, and tuna have already been caught off the coast of California containing cesium from Fukushima. Seaweed also efficiently concentrates radioactive elements.
As I contemplate the future at Fukushima, it seems that the escape of radiation is virtually unstoppable. The levels of radiation in buildings 1, 2 and 3 are now so high that no human can enter or get close to the molten cores. It will therefore be impossible to remove these cores for hundreds of years if ever.

Buildings 1, 2 & 3

If one of these buildings collapses, the targeted flow of cooling water to the pools and cores would cease, the cores would become red hot and possibly ignite releasing massive amounts of radiation into the air and water and the fuel in the cooling pools could ignite. It is strange that neither the US government in particular nor the global community seem to be concerned about these imminent possibilities and exhibit no urge to avert catastrophe.
Similarly the global media is strangely disconnected with the ongoing crisis. Most importantly, the Japanese government until very recently has obstinately refused to invite and collaborate with foreign experts from nuclear engineering companies and/or governments.

Building 4

This structure was severely damaged during the initial quake, its walls are bulging, and it sank 31 inches (79cm) into the ground. On the roof sits a cooling pool containing about 250 tons of hot fuel rods, most of which had just been removed from the reactor core days before the earthquake struck. This particular core did not melt because TEPCO was able maintain a continuous flow of cooling water, so the rods and their holding racks are still intact, but geometrically deformed due to the force of the hydrogen explosion. 
The cooling pool contains 8,800 pounds of plutonium plus over 100 other highly radioactive isotopes. Instead of this core melting into a larval mass like the other three cores, it sits exposed to the air atop the shaky building. A large earthquake could disrupt the integrity of the building, causing it to collapse and taking the hot fuel rods with it. The cooling water would evaporate and the intrinsic heat of the radioactive rods would ignite a fire as the zirconium cladding reacted with air, releasing the radioactive equivalent of 14,000 Hiroshima-sized bombs and 10 times more cesium than Chernobyl.

AFP Photo / TEPCO
AFP Photo / TEPCO

Not only would the Northern Hemisphere become badly contaminated, but the Japanese government is seriously contemplating evacuating 35 million people from Tokyo should this happen. TEPCO has constructed a steel frame to strengthen the shaky building in order to place a massive crane on the roof so they can extract the hot rods by remote control. This operation is always performed by computer and a remote manually-controlled extraction has never been attempted before. If the rods are deformed, a rod could fracture releasing so much radiation that the workers would have to evacuate or, should they touch each other, a chain reaction could release huge amounts of radiation.
I defer to Arnie Gundersen, a nuclear engineer in whom I have great faith. He says that a 2-meter thick zeolite wall should be constructed some distance from the reactors on the mountainside, which would effectively absorb the cesium from the water surrounding the reactor cores so it could not get out and further pollute the pure water descending from the mountain. At the same time, channels must be constructed to pump and divert the unpolluted mountain water into the sea. Then the three molten cores and their associated buildings could be immersed in concrete as the Soviets did at Chernobyl, and the situation could possibly be neutralized for about 100 years. What our poor descendants will then decide to do with this radioactive rubbish dump is beyond my comprehension.
However, as one Japanese official said, “If we just buried them no one would look at another nuclear plant for years.” An interesting reaction, so it is perfectly obvious that despite the calamity, they still want to pursue the nuclear option.
North America and Canada the EPA should immediately start monitoring the fish routinely caught off the west coast and it must also, as a matter of urgency, establish many effective airborne monitors up and down the west coast and across the US continent, so that if there is another large release of radiation it will be effectively measured and the information rapidly passed on to the public. The same holds true for Canada.
The US and Canadian governments must forthwith ban imported food from Japan, unless each batch is monitored for contamination, and the food grown in the US and Canada needs to be effectively monitored pending another major accident. The US has allowed food measuring up to 1,200 Becquerels per kilo to be sold in the US from Japan, while the Japanese allowable concentration for food is only 100 Becquerels per kilo. What does the US government think it is doing purposely exposing people to radioactive food? This situation must be urgently amended.

An aerial view shows the Tokyo Electric Power Co.'s (TEPCO) tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power plant and its contaminated water storage tanks (top) in Fukushima, in this photo taken by Kyodo August 31, 2013.(Reuters / Kyodo)
An aerial view shows the Tokyo Electric Power Co.'s (TEPCO) tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power plant and its contaminated water storage tanks (top) in Fukushima, in this photo taken by Kyodo August 31, 2013.(Reuters / Kyodo)

Nuclear Olympics

Given these impending problems, how can Japanese Prime Minister Abe possibly say that Tokyo will be safe for the Olympics? He actually said that “there is absolutely no problem” and “the situation is under control.” Does he not understand that parts of Tokyo are already radioactively contaminated and that his government is dumping ashes from the incineration of thousands of tons of radioactive debris from the tsunami and earthquake into Tokyo Bay? Is this what the athletes will be swimming in?
What if there is another major release of radiation before the Olympics? Young fit people who have spent years in rigorous training must, under no circumstances be exposed to radioactive air, food or water. And how can Abe possibly consider spending all that money housing people in expensive accommodation and constructing stadiums etc. when his own people - 160,000 Fukushima refugees - live in shacks and millions still live in highly radioactive zones and when the Fukushima complex is out of control?

==============================================================

undermine:

https://twitter.com/BarackObama

Barack Obama ‏@BarackObama  
A government shutdown could undermine our recovering economy—say .
政府のシャット ダウンは、景気の回復を損なう可能性がある- #EnoughAlready
と言います。

A government shutdown 政府機能停止

==============================================================

http://ejje.weblio.jp/content/undermine

undermine:
http://ejje.weblio.jp/content/undermine

【動詞】
名声などを〉ひそかに[陰険な手段で]傷つける.

They will do anything to undermine their adversary's reputation. 彼らは相手の評判を傷つけるためには何でもやってのけるだろう.

(浸食作用で)〈…の〉根もと[土台]を削り去る.

undermine a wall 城壁の下に坑道を掘る.


=================================================================

http://ejje.weblio.jp/content/corrupt

corrupt:

【形容詞】

人・品などを〉堕落させる.

1
a
(道徳的に)堕落した頽廃(いは)した,不道徳な邪悪な.
 
 
b
わいろのきく,汚職の.

 
2
a
テキストなど〉(誤写改変などで)原形そこなわれた,間違いの多い.
 
a corrupt manuscript 原形そこなわれた写本.
 
b
言語が〉なまった転訛()した.
 
【動詞】
1


b
を〉(わいろで)買収する.
 
They have corrupted our police force. 彼らは我々の警察買収した.

2
a

b
言語を〉転訛()させる,なまらせる.
 
corruptly 【副詞】
 
corruptness 【名詞】
 
 
【語源】
 
ラテン語完全にされた」の (COR‐+rumpere 「破る壊す」); 【名詞】 corruption
 
 ==============================================================
 
よこしまな ,邪悪な

http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AA

not straightforward よこしまな

a devious trick よこしまな計略

devious character よこしまな人物

a perverted discussion よこしまな議論
 
an official that is corrupt よこしまな官吏

wicked よこしまな
 
 ==========================================================


 ==========================================================

Devious the Official Nuclear Syndicate
 
Devious an official in the Nuclear Organization

Corrupt the Nuclear Organization

$ヤマト姫の玉手箱


放射線医学総合研究所
 
 
独立行政法人放射線医学総合研究所(ほうしゃせんいがくそうごうけんきゅうじょ、National Institute of Radiological Sciences(NIRS))は、1957年昭和32年)に発足した放射線医学に関する総合研究所。
発足当時は科学技術庁所管の国立研究所。平成13年に、文部科学省所管の独立行政法人に改組された。
 
あくまで研究機関であり、医療機関ではない。 独立行政法人放射線医学総合研究所法第3条によれば、以下のとおり。
「放射線の人体への影響、放射線による人体の障害の予防、診断及び治療並びに放射線の医学的利用に関する研究開発(研究及び開発をいう。以下同じ。)等の業務を総合的に行うことにより、放射線に係る医学に関する科学技術の水準の向上を図ることを目的とする。」
放射線の生体影響と放射線障害の診断・治療、社会的対策、放射線や同位元素を用いた疾病の治療と診断などについての研究を行っていて、総務部等の事務部門、人材育成課の養成部門の他、以下の5つの研究センターが中心となり様々な放射線の影響や放射線の利用についての研究活動をしている。
 
*重粒子医科学センター:重粒子線治療の高度化及び普及化、生物学、物理工学的な研究開発
*重粒子医科学センター病院:同センターの病院部門
*分子イメージング研究センター:画像診断用の薬剤開発、脳神経研究、機器開発など先端技術の研究
*理化学研究所神戸研究所とともに、文部科学省が推進する分子イメージング研究プログラムの拠点として機能している。
*放射線防護研究センター:放射線の人体・環境への影響、その防護を目指した総合的な研究
*緊急被ばく医療研究センター:放射線による人体の障害に関する診断と治療に関する研究
*基盤技術センター:先端的な研究開発、実験動物の供給の他、研究設備の整備、安全業務

最終更新 2013年7月13日 (土) 01:42

 ==========================================================

http://www.nirs.go.jp/about/outline.shtml

放射線医学総合研究所
 
理事長 米倉 義晴(よねくら よしはる)
20110914100751.jpg

職務
研究所を代表し、その業務を総理する。
 
経歴
昭和55年7月
京都大学 医学部 助手 採用

平成2年6月
京都大学 医学部 助教授

平成7年5月
福井医科大学 高エネルギー医学研究センター 教授

平成15年10月
福井大学 高エネルギー医学研究センター 教授

平成16年4月
国立大学法人 福井大学 高エネルギー医学研究センター 教授

平成18年4月
現職

理事 明石 真言(あかし まこと)

職務
研究所を代表し、その業務を総理する。

経歴
昭和56年5月
自治医科大学内科ジュニアレジデント

昭和62年11月
米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部血液・腫瘍科研究員

平成2年4月
科学技術庁放射線医学総合研究所障害臨床研究部採用

平成4年6月
科学技術庁放射線医学総合研究所障害臨床研究部主任研究官

平成8年5月
科学技術庁放射線医学総合研究所放射線障害医療部室長

平成13年4月
独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療センター被ばく診療室長

平成15年3月
独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく医療部長

平成19年4月
独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター長

平成23年4月
現職


http://www.rerf.or.jp/intro/org/bod_list/niwa.html



 
丹羽 太貫

現 職
京都大学名誉教授
 
学 歴
1975年
スタンフォード大学院修了、Ph.D.
1972年
スタンフォード大学大学院入学(生物物理学専攻)
指導教官: Philip C. Hanawalt教授、Henry S. Kaplan教授
1967年
京都大学理学部卒業(動物学専攻)
京都大学大学院入学(動物学、放射線生物学教室加藤幹太教授)
 
職 歴
2011年 京都大学名誉教授
2009年 バイオメディクス株式会社代表取締役社長
2007年 独)放射線医学総合研究所重粒子医科学センター副センター長
1997年 京都大学放射線生物研究センター教授
1991年 広島大学原爆放射能医学研究所病理学教室教授
1984年 京都大学医学部放射線基礎医学教室助手
1975年 文部教官(広島大学助手 原爆放射能医学研究所)
 
受賞、栄誉及び学術活動
Roentgen賞(2005年)

国際貢献
国際放射線防護委員会(ICRP)第1委員会委員(2001-2009年)主委員会委員(2009年-)

学会役員等
国際放射線研究連合(International Association of Radiation Research)副会長・会長(2007-2011年)

主な論文・著書
Biken Journal 15, 39, 1972、J. Natl. Cancer Inst. 62, 329, 1979、、、Cell 32, 1105, 1983、J. Virol. 65, 2979, 1991、PNAS 98, 1705, 2001、Mol. Cell. Biol. 22, 2220, 2002、Nature Immunol. 4, 533-539, 2003、Mutat Res. 598, 61, 2006、他120編

==============================================================

原子力損害賠償紛争審査会 第1回会合(4月15日)



アップロード日: 2011/04/17
政府は15日、「原子力損害賠償紛争審査会」の初会合を開催し、福島第一原発の事故に­よる損害賠償の範囲を決める議論に入った。同審査会の開催については、傍聴の定員が5­0人の上、13日午前に開催を告知し、翌日14日の14時が締め切りだったことから、­フリーのジャーナリストや一般の市民などから苦情が上がった。

初会合では、まず、農業や漁業、運輸、観光など各産業ごとにどのような損害が出ている­のか、各省庁から報告が行われた。能見会長は、政府の指示で避難を余儀なくされた住民­について、避難の費用だけでなく精神的な苦痛なども賠償の範囲にするとした指針を提案­する意向を示した一方で、出荷制限や風評被害については、今後の検討課題とした。また­、放射能により健康被害の評価についても、委員の間で意見が分かれている。次回の会合­は22日午前の予定。

動画は後半の委員による議論(30分)。各省庁の報告(90分)を含めた原子力損害賠­償紛争審査会全編はニコニコ生放送でご覧いただけます。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv4668...

原子力損害賠償紛争審査会
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkak...

原子力損害賠償紛争審査会委員
◎能見 善久(学習院大学 法務研究科 教授)
大塚 直(早稲田大学大学院 法務研究科 教授)
鎌田 薫(早稲田大学総長、早稲田大学大学院 法務研究科 教授)
草間 朋子(大分県立看護科学大学 学長)
高橋 滋(一橋大学大学院 法学研究科 教授)
田中 俊一(財団法人 高度情報科学技術研究機構 会長)
中島 肇(桐蔭横浜大学 法科大学院 教授/弁護士)
野村 豊弘(学習院大学 法学部 法学科 教授)
山下 俊一(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 研究科長)
米倉 義晴(放射線医学総合研究所 理事長)

==============================================================

福島県の県民健康管理調査の『秘密』検討委員会メンバー

http://ampakarima.exblog.jp/19215675

しっかりこの悪人達の顔を見てください. (福島県の県民健康管理調査の検討委員会で、事前に見解をすり合わせる「秘密会」のメンバー)写真.(URL Excite とリンクできません。)
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-892.html

… 原発事故とがん発生の因果関係を否定する秘密会議

いささかつるし上げの感が無きにしも非ずですが、福島県民に対する犯罪行為をした者たちを裁かねばなりません。

以下、正副県知事・秘密会議メンバー・秘密会議オブザーバーの順で名前・肩書き入りの写真を公開します。


ニュースでは取り上げられませんが、どうやら元凶は、佐藤雄平福島県知事のようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%9B%84%E5%B9%B3

Wikipedia と Excite がリンクできませんので、「佐藤雄平」で検索できます。

2 プルサーマル計画受け入れ
3 福島第一原子力発電所事故への対応 3.1 東京電力に「放射能による健康被害の心配はない」と発表するよう要請
3.2 福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの委嘱
3.3 SPEEDI問題
3.4 安定ヨウ素剤投与指示について(いわき市と三春町は独自に安定ヨウ素剤の配布を行った)
3.5 事故は人災、の認識示さず

事故以前は、プルサーマル受け入れで、自民党国会議員と策謀をめぐらし、事故後は県民の健康を考えるどころか、被曝量を矮小化し、住民の流出をやっきになって止めている悪魔知事です。

このニュースでは村田文雄福島県副知事が前面に出ていましたが、裏で糸を引いていたのがこの男「佐藤雄平」に間違いありません。

私は福島県知事の「佐藤雄平」です。民主党最高顧問・「渡部恒三」の甥です。私がプルサーマル導入を決定しました。
「ごめんなさい」言いましたか?
東電に食いついてみたり、一見県民の味方ぶりっ子してますが、実は・・・嘘なんです。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバーです。知事が隠れていますので、私が秘密会を行ったことを謝罪しました。「ごめんなさい、もう・・・しません」福島県副知事の「村田文雄」です。

「秘密会議の中心メンバーです。」

私は福島健康調査「秘密会」メンバーの座長、福島県立医科大学副学長(福島県放射線健康リスク管理アドバイザー)・長崎大学の「山下俊一」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、広島大学原爆放射線医科学研究所長・教授(山下俊一と共に福島県放射線健康リスク管理アドバイザーをしている。)・広島大学の「神谷研二」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、福島県保健福祉部長の「菅野裕之」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、放射線影響研究所主席研究員の「児玉和紀」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、環境省環境保健部長の「佐藤敏信」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、日本学術会議副会長(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部長)の「春日文子」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、放射線医学総合研究所理事の「明石真言」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、福島県立医科大学理事兼副学長(教授)の「阿部正文」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、福島県医師会常任理事の「星北斗」です。


私は福島健康調査「秘密会」のメンバー、福島県立医科大学医学部 公衆衛生学講座主任(教授)の「安村誠司」です


ここからは「秘密会議のオブザーバーです。」


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。内閣府原子力災害対策本部原子力被災者生活支援チーム医療班参事官の「渕上善弘」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。文部科学省科学技術政策研究所総務研究官の「伊藤宗太郎」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。厚生労働省大臣官房厚生科学課健康危機管理官の「小澤時雄」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。公立大学法人福島県立医科大学医学部 小児科学講座主任(教授)の「細矢光亨」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。公立大学法人福島県立医科大学医学部 産科婦人科学講座主任(教授)の「藤森敬也」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。公立大学法人福島県立医科大学医学部 器官制御外科学講座教授の「鈴木眞一」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。公立大学法人福島県立医科大学医学部 放射線健康管理学講座教授の「大津留晶」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。公立大学法人福島県立医科大学医学部 放射線生命科学講座教授の「坂井晃」です。


私は福島健康調査「秘密会」にオブザーバーとして参加していました。公立大学法人福島県立医科大学医学部 神経精神医学講座准教授の「矢部博興」です。

いかに罪深くても、小佐古敏荘内閣官房参与が、「20mSv/年」を強く批判して辞任したように、これらの方々もすべて、涙の記者会見をお願いします。福島県民と、全世界に向けて謝罪しなさい。そして、自ら退任し、その足で福島県警に自首しましょう。

それでも、県民への影響が少ないと主張されるなら、「私は秘密会議に出席したメンバーです。」と看板を持って堂々とお仕事をなさってください。

いいですか?正副県知事もですよ。

==============================================================

http://draft.blogger.com/blogger.g?blogID=4183788015120103681#editor/target=post;postID=102459188122537445;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=0;src=link

2011年4月 1日 (金)

「原発被害に沈黙するWHO:IAEAの同意なしに発言できず」ル・モンド紙(3月19日)

日本で原発事故が起きて以来、世界保健機構(WHO)は驚くほど沈黙を守っている。まるで、日本政府と国際原子力機関(IAEA)からの情報を繰り返すだけで満足しているかのようだ。これは、WHOが1959年以来、IAEAからの合意がなければ原子力に関する健康問題に着手しないという協定を結んでいることに起因する。
WHOは3月14日に放射線や被爆した際の対応について文書をまとめたが、日本についてはたったの2パラグラフしか記載しなかった。更には、福島での原発事故が国民の健康に与える被害は少ない、とのみ記されている。
3月17日に改訂された同じ文書では、福島周辺で引き起こされている健康への脅威に触れず、「日本政府が提案した行動」を適切として承認している。
IAEAは核兵器以外での原子力の利用を推進するロビー機関である。従って、IAEAとのこうした関係は、WHOが独立した専門機関として機能するのを妨げている、と多くの関係者は考えている。
2つの機関が結んだ協定は、「両機関の利益に関する活動に着手する場合には、もう一方の機関の同意を得なければならない」と定めている。これは大概の場合、IAEAに有利に働く。
たとえば、2005年9月にWHOとIAEAが合同で取りまとめたチェルノブイリ原発事故の被害状況では他の多くの調査結果が無視され、死亡者50名、甲状腺の癌で亡くなった子ども9名、死亡に至る癌にかかった者は4000名、と結論がなされた。他方、2010年2月にニュー・ヨーク科学技術大学が実施した調査では、チェルノブイリ事故の関連で亡くなった人は98万5千人にまでのぼる、とされている。
アリソン・カッツは以前WHOの環境課に勤めていた。「WHO内でも、チェルノブイリの被害が過少に見積もられていることに対して落ち着かない気持でいる者が何人もいる」と言う。そして、日本のケースについてもまた同様のことが起こるのではないかと心配している。「IAEAが健康や退避の全般について決めている。」WHO本部には放射線防護の専門家が現在4名しかいない。
2007年には「独立したWHOを目指す会」が結成され、カッツ氏を含むメンバーが毎日WHO本部の近くでIAEAとの協定廃止を求めてデモを行っている。WHOは、ル・モンド紙がIAEAとの関係について質問したのに対し、これまでのところ回答を拒否している。
(Agathe Duparc, Le Monde, 20110319)


==============================================================

http://chibichan931.blog106.fc2.com/blog-entry-712.html

原子力村 神話の陰に―福島原発40年/朝日新聞
NCmura.jpg

東京電力の本社2階に、福島第一原発事故の政府・東電統合対策室(旧統合本部)がある。東電の内部資料に、4月17日午後7時から始まった全体会議のやり取りが記されている。
「吉田所長 レベル7で発電所の域を越えている。体制の抜本的な整備を」
「武黒 今までの応急的な事象とは異なった、懐の深い取り組みが必要」
「武藤 今後の道筋は、大きな方向を二つのステップで記載。大変盛りだくさんで未経験のもの」

事故収束へ向けた工程表を発表した日だった。発言者は福島第一原発所長の吉田昌郎(56)、副社長で原子力・立地本部長の武藤栄(60)、技術系最高幹部として社長を補佐する「フェロー」の武黒一郎(65)。武黒は武藤の前任者だ。福島の吉田はテレビ会議システムで参加していた。

チェルノブイリと同じ「レベル7」の大事故への対応に追われる武黒や武藤らは、東電原子力技術陣約3千人の最上部にいる。専門性のベールに覆われた原子力部門は、社内外から「原子力村」と呼ばれる。

9年前の2002年、村を揺るがす不祥事が起きた。原発の点検記録改ざんや虚偽報告などのトラブル隠しが発覚。原子力本部長の副社長と歴代社長4人が引責辞任に追い込まれた。

東電は「原子力部門の閉鎖性を打破する」と、再発防止に取り組む。新しい本部長には火力畑の副社長、白ト(トは土の横棒間の右側に「、」)良一(72)が就任。現会長の勝俣恒久(71)は、このとき社長になり、信頼回復を最優先に掲げた。原発の所長には広報部の幹部が就き、一般の見学を増やすなど開放に努めた。

だが、村の根本はいまも変わっていない。柏崎刈羽原発の所長だった武黒は、トラブル隠しの管理責任を問われて減給処分を受けたが、05年には白トの後任として原子力・立地本部長に就任。村のトップは原子力技術者に戻った。
白トは本部長当時、語っている。「火力と比べると手続きが多い。どこに働きかければいいのだろう。村長のいない『原子力村』に入り込んで迷っている感じだ」。原子力生え抜きの幹部は「他部門の人にはすぐには分からない。問題は17基も抱え、国の検査や説明に追われ、安全設計や事故を考える人がいなくなったことだった」と振り返る。

07年の新潟県中越沖地震。柏崎刈羽原発では変圧器で火災が発生。その後も火災は相次ぎ、本部長の武黒、副本部長の武藤、原子力設備管理部長の吉田は、減給処分を受ける。社内処分を何度受けようと、村の序列が崩れることはない。

今回の事故から約2カ月後の5月17日の記者会見。責任を聞かれた原子力本部長の武藤は「結果として大きな事故を起こして申し訳ない」と謝罪した。「結果として」の裏に「事故原因は想定外の地震・津波」との認識が見て取れる。6月に引責辞任するが、顧問として助言するという。

原子力村には、専門性のベールに加え、身内同士で固める殻で、社長も容易に手出しできない。経済産業省の元幹部は言う。「原子力部門は伏魔殿。そこを東電が支え、経済社会全体が支える構造になっている」。原子力村は東電の外にも広がっている。



■産・政・官・学……広大な「村」

東京電力の原子力部門の始まりは、1955年の原子力発電課発足にさかのぼる。手本は欧米の原子炉。「container(コンテナ)を格納容器と日本語に訳すには苦労した。格納庫では、ぴんと来ないし」。のちに原子力村の「ドン」と呼ばれる元副社長、豊田正敏(87)は懐かしむ。

課員は5人。60年、福島県への原発建設が決まり、豊田もかかわる。その原発がレベル7の事故を起こした。「非常用電源が津波で使用不能になったのは、設計に携わった米コンサルタント会社の配置がまずかったから。現場は気づかなかったのか。資金がかかるから言い出せなかったのか」。豊田は不思議がる。

東電は71年に運転を始めた福島第一原発1号機を皮切りに、高度成長期の電力需要をまかなおうと、原発建設に邁進(まいしん)。97年に運転を開始した柏崎刈羽原発7号機が17基目で、今年、久々に新規の東通原発1号機を本格着工する予定だった。

原子力部門は、いまや約3千人の技術者を抱える。原発の運転・維持費用は年間約5千億円。原発をもつ9電力だと、2兆円に迫る。日本原子力産業協会の会員には、重電メーカーや商社など400社以上が名を連ねる。原子力村は、東電内にとどまらず、政界、官界から学界、労働界をも巻き込む広大な世界だ。

原発は1基あたりの建設費が、3千億円とも5千億円ともいわれる。地域独占体制のもとでの安定した電気料金収入が、巨額の投資を可能にしている。

東電の元幹部は明かす。
いくら費用がかかっても、(コストに一定の利益を上乗せする)総括原価方式で電気代を上げることができる。だから、経営で大事なのは地域独占を守ること。その独占を持続できるように、各方面に働きかけることが本業になった

地域独占は、電力会社が送電網を支配しているからこそできた。90年代から2000年代初頭にかけ、この電力の地域独占を崩そうとする動きがあった。

東電を筆頭とする9電力は現代の幕藩体制。このままでは日本は高い電気代で競争力を失う」。経済産業省(旧通商産業省)の一部官僚が、電力自由化の旗を振った。旗頭は村田成二(66)。02年に事務次官に就き、今は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事長を務める。

村田らは、電力会社から送電部門を切り離す「発送電分離」を最終目標に置く。総合資源エネルギー調査会の電気事業分科会を表舞台としつつ、電気事業法の改正案を練った。原発の国有化案もあった。

危機感を強めた電力業界は政治力を使う。「電力族」とされる衆院議員の甘利明(61)や、元東電副社長で参院議員の加納時男(76)=10年に議員引退=らは00年4月、自民党内にエネルギー政策の小委員会を旗揚げし、議員立法によるエネルギー政策基本法の制定を急いだ。

東電を休職中の秘書らが加納を支えた。法案の「安定供給の確保」という言葉には、発送電分離を阻むねらいが込められた。「原子力」の文字はないが、甘利は国会で「原子力は基本法の方針に即した優秀なエネルギー」と説明。法案の提出者には、後に官房長官になる細田博之(67)も名を連ねた。

基本法は02年6月に成立。しかし、2カ月後、電力業界で大きな不祥事が発覚する。東電の原発トラブル隠しだ。7月に次官に就いた村田は、会見で「独占供給を認めているのに期待値を裏切る」と憤った。東電は「村田が発送電分離を実現するために仕組んだのでは」といぶかった。

電力業界は窮地に追い込まれながらも、巻き返しに出る。族議員らが、電気事業分科会の自由化議論と並行して進んでいた政策導入に反対した。温暖化ガス抑制のための新たな石炭課税制度だ。村田らはやむなく、発送電分離を引っ込め、石炭課税を優先した。

族議員らは、エネルギー基本計画の策定への圧力も強めた。03年10月にできた計画には「原子力を基幹電源と位置づけ」「発電から送配電まで一貫」という文言が盛り込まれた。

04年夏、村田が退官すると、電力自由化の機運はしぼんでいく。甘利は06年、経産相に就いた。07年1月、電力各社で原発の法定検査データ改ざんが発覚したが、原子力安全・保安院は、経営責任を事実上、不問に付した。

産業界や族議員は3・11の事故後も、原発推進を声高に唱えている。敬称略(小森敦司)

*朝日新聞2011.5.25朝刊

==============================================================

(4回)低線量被ばくリスク管理 児玉龍彦教授 質疑応答⑦  



アップロード日: 2011/11/29
(4回)低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ
児玉龍彦 東京大学先端科学技術研究センター教授よりご説明 。
11/25 フルオープンにて開催。

撮影 六本木ヒルズ映像ジャーナリズム http://ameblo.jp/k-imai/

==============================================================

http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2013/fukushima_report_20130228/en/

Global report on Fukushima nuclear accident details health risks

News release

A comprehensive assessment by international experts on the health risks associated with the Fukushima Daiichi nuclear power plant (NPP) disaster in Japan has concluded that, for the general population inside and outside of Japan, the predicted risks are low and no observable increases in cancer rates above baseline rates are anticipated.
The WHO report ‘Health Risk Assessment from the nuclear accident after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami based on preliminary dose estimation’ noted, however, that the estimated risk for specific cancers in certain subsets of the population in Fukushima Prefecture has increased and, as such, it calls for long term continued monitoring and health screening for those people.
Experts estimated risks in the general population in Fukushima Prefecture, the rest of Japan and the rest of the world, plus the power plant and emergency workers that may have been exposed during the emergency phase response.
“The primary concern identified in this report is related to specific cancer risks linked to particular locations and demographic factors,” says Dr Maria Neira, WHO Director for Public Health and Environment. “A breakdown of data, based on age, gender and proximity to the nuclear plant, does show a higher cancer risk for those located in the most contaminated parts. Outside these parts - even in locations inside Fukushima Prefecture - no observable increases in cancer incidence are expected.”
In terms of specific cancers, for people in the most contaminated location, the estimated increased risks over what would normally be expected are:
  • all solid cancers - around 4% in females exposed as infants;
  • breast cancer - around 6% in females exposed as infants;
  • leukaemia - around 7% in males exposed as infants;
  • thyroid cancer - up to 70% in females exposed as infants (the normally expected risk of thyroid cancer in females over lifetime is 0.75% and the additional lifetime risk assessed for females exposed as infants in the most affected location is 0.50%).
For people in the second most contaminated location of Fukushima Prefecture, the estimated risks are approximately one-half of those in the location with the highest doses.
The report also references a section to the special case of the emergency workers inside the Fukushima NPP. Around two-thirds of emergency workers are estimated to have cancer risks in line with the general population, while one-third is estimated to have an increased risk.
The almost-200-page document further notes that the radiation doses from the damaged nuclear power plant are not expected to cause an increase in the incidence of miscarriages, stillbirths and other physical and mental conditions that can affect babies born after the accident.
“The WHO report underlines the need for long-term health monitoring of those who are at high risk, along with the provision of necessary medical follow-up and support services,” says Dr Maria Neira, WHO Director for Public Health and Environment. “This will remain an important element in the public health response to the disaster for decades.”
“In addition to strengthening medical support and services, continued environmental monitoring, in particular of food and water supplies, backed by the enforcement of existing regulations, is required to reduce potential radiation exposure in the future,” says Dr Angelika Tritscher, Acting Director for WHO’s Food Safety and Zoonosis Department.
As well as the direct health impact on the population, the report notes that the psychosocial impact may have a consequence on health and well-being. These should not be ignored as part of the overall response, say the experts.
This is the first-ever analysis of the global health effects due to radiation exposure after the Fukushima NPP accident and is the result of a two-year WHO-led process of analysis of estimated doses and their potential health implications. The independent scientific experts came from the fields of radiation risk modelling, epidemiology, dosimetry, radiation effects and public health.

For more information please contact:

Glenn Thomas
WHO Communications Officer, Department of Communications
Telephone: +41 22 791 3983
Mobile: +41 79 509 0677
E-mail: thomasg@who.int
Nada Osseiran
WHO Communications Officer, Public Health and Environment
Telephone: +41 22 791 4475
Mobile: +41 79 445 1624
E-mail: osseirann@who.int

 ==============================================================

http://search.who.int/search?q=fukushima&ie=utf8&site=who&client=_en&proxystylesheet=_en&output=xml_no_dtd&oe=utf8&getfields=doctype

WHO | Global report on Fukushima nuclear accident details ...
A comprehensive assessment by international experts on the health risks
associated with the Fukushima Daiichi nuclear power plant (NPP) disaster
in Japan has concluded that, for the general population inside and ...
www.who.int/entity/mediacentre/news/releases/2013/fukushima_report_20130228/en/ - 28k
[News release]                  
 
WHO | Lessons from Fukushima: scientists need to ...
... Lessons from Fukushima: scientists need to communicate better. ... But,
for Fukushima, we don't have sufficient information on the size of dose
uncertainties to formally make allowance for them. ...
www.who.int/entity/bulletin/volumes/91/6/13-030613/en/ - 34k

WHO | The voice of the most vulnerable: lessons from the ...          ... The voice of the most vulnerable: lessons from the nuclear crisis
in Fukushima, Japan. ... First, the situation at Fukushima, with its
potential for future catastrophe, is a continuing one. ...
www.who.int/entity/bulletin/volumes/90/8/11-094474/en/ - 33k
[ More results from www.who.int/entity/bulletin/volumes ]
                                                    
... Q1. What is the Fukushima Dose Assessment Report and what is its aim? ... In
these two locations in the most affected part of Fukushima prefecture, the
effective doses were estimated to be within a dose band of 10–50 mSv. ...
www.who.int/entity/ionizing_radiation/pub_meet/faqs_dose_estimation/en/ - 31k

WHO | Frequently asked questions on health risk assessment          ... The health risk assessment aims to estimate the health risks related to radiation
exposure from the Fukushima Daiichi nuclear power station accident that
followed the Japan earthquake and tsunami on 11 March 2011. ...
www.who.int/entity/ionizing_radiation/pub_meet/faqs_fukushima_risk_assessment/en/ - 36k
[ More results from www.who.int/entity/ionizing_radiation/pub_meet ]
                                                      
WHO | East Japan earthquake and tsunami news archive
... East Japan earthquake and tsunami news archive. Countries discuss
public health impact of Fukushima. On Tuesday 17 ... other resources.
Update on Fukushima evacuation areas. 15 ...
www.who.int/entity/kobe_centre/emergencies/east_japan_earthquake/news_archive/en/ - 32k
 
... Q12. What happens next? The Dose Assessment Report forms one part of
an overall health risk assessment (to be published in summer 2012) by WHO
of the global impact of the accident at the Fukushima Daiichi NPP. ...
www.who.int/ionizing_radiation/pub_meet/faqs_dose_estimation/en/index2.html - 23k

WHO | Frequently asked questions          ... WHO established an International Expert Panel to make an initial assessment
of the possible range of radiation doses received by people in Fukushima
prefecture, other regions of Japan and worldwide as a consequence ...
www.who.int/ionizing_radiation/pub_meet/faqs_dose_estimation/en/index1.html - 26k
[ More results from www.who.int/ionizing_radiation/pub_meet/faqs_dose_estimation ]
                                                        
WHO | Public health round-up
... Fukushima assessment. ... For people in the second most contaminated part
of the Fukushima Prefecture, the estimated risks are approximately
one-half of those in the location with the highest doses. ...
www.who.int/bulletin/volumes/91/4/13-010413/en/ - 34k

... Travellers returning from Japan who have come from the 20 km evacuation
zone surrounding the Fukushima Daiichi nuclear power plant and who have
undergone proper screening and decontamination procedures, and ...
www.who.int/hac/crises/jpn/faqs/en/index3.html - 26k


 ==============================================================

http://www.who.int/ionizing_radiation/pub_meet/fukushima_risk_assessment_2013/en/index.html

2011 Great East Japan earthquake and tsunami, based on a preliminary dose estimation
Authors:
WHO

Book cover image

Publication details

Number of pages: 172
Publication date: 2013
Languages: English
ISBN: 978 92 4 150513 0

Downloads

 
 
Contributors
Dr Makoto Akashi1,2
National Institute of
Radiological Sciences, Japan
 
==============================================================

0 件のコメント: