2014/05/01 に公開
【たんぽぽ舎・原発事故基礎講座(1)】
事故は地震で始まったが、東電の業務上過失、未必の故意で苛酷事故災害となった
参考文献 パンフ『福島原発事故3年 科学技術は大失敗した』
1号機
東電は、非常用復水器に水素が溜まり、蒸気が流れなくなる欠陥を安全委員会に申告せず 、これを放置したまま運転して、原子炉の冷却に失敗した。
2号機
東電は、陸地向け風なのに、格納容器の放射能を120m高の排気塔から放出して、福島 県民を大量被曝させた。しかも、この放出を福島県民に知らせなかった。
3号機
3号機の非常用電源は津波に耐え、初期に高圧注水系、後期に低圧注水系が使用可能だっ た。しかし、東電は、これらECCSを使用せず、苛酷事故にしてしまった。
==========================================
槌田 敦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8C%E7%94%B0%E6%95%A6
槌田 敦(つちだ あつし、1933年5月17日 - )は、日本の物理学者、環境経済学者。
東京生まれ。東京都立大学理学部化学科卒。東京大学大学院物理課程中途退学、助手を経て理化学研究所研究員。1966年東大理学博士。名城大学経済学部教授を経て、現在高千穂大学非常勤講師。父が化学者槌田龍太郎, 兄弟に 槌田劭 がいる科学者家族。
環境問題を開放系熱力学により分析する「槌田エントロピー理論」を掲げ、独自の立場からエネルギー問題や廃棄物・リサイクル問題に取り組む。1970年代初頭から、反核・反原発を主張し、核融合技術の開発にも反対している[1][2][3]。
反原発を主唱するその政治的哲学から「人類の排出した二酸化炭素により地球が温暖化している」という説に対して否定的な意見を持っており、「CO2温暖化脅威説は世紀の暴論」と二酸化炭素の上昇と気温上昇の相関関係をもとに、気温上昇が先であるとの因果関係を主張している[4][要検証 ](同様に反原発の立場から地球温暖化に対する懐疑論を主張する論者に広瀬隆らがいる)。ただし槌田らの主張は科学的に広く認められておらず、当該分野の専門家らによって反論を受けている[5]。気候変動は専門外の日本物理学会誌に査読を通らないまま寄稿し、そこでも「詭弁」との批判を受けている[6]。また槌田が批判しているIPCC第4次評価報告書にも、主要な結論に変更はない。詳しくは、地球温暖化に対する懐疑論を参照のこと。
東京大学による名誉毀損・憲法違反との主張
東京大学の出版物『地球温暖化懐疑論批判』(脚注を参照)により、槌田の科学者としての名誉を毀損されたとして、東京大学およびその職員(研究者)2名を相手取り、2009年12月に東京地方裁判所に提訴した[7]。この訴えに対し、東京大学側が答弁書で「地球温暖化問題は公共の利害に関する事項に関する論評で、人身攻撃などには当たらない」としたことを受け、「公共の利害を理由に一般人の論述を攻撃することは、表現の自由に対する国家権力の侵害であり、憲法第21条違反」として、槌田に対する反論の出版停止と元になった文書の配布(インターネットを含む)の差し止めを追加する請求趣旨変更をおこなった[8]。さらに、一連の文書発表の関係者として東京大学総長だった小宮山宏・濱田純一および東北大学教授の明日香壽川の3人を被告に追加した[9]。
最終更新 2014年8月24日 (日) 15:08
==========================================
参考リンク
1.福島第1原子力発電所の事故の概要と30項目の対策案」の詳細版
http://www.gepr.org/ja/contents/20121119-05/pdf/fukushima-daiichi30.pdf
2. 原子力安全・保安院によるこれまでの検討
平成24年3月19日
http://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/bousai/bousai/genshiryoku/anntai67.data/67-7.pdf
3.
FUKUSHIMA PROJECT // メルトダウンを防げなかった本当の理由─福島第一原子力発電所事故の核心
https://draft.blogger.com/blogger.g?blogID=4183788015120103681#editor/target=post;postID=550213104737482674;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=14;src=postname
事故は地震で始まったが、東電の業務上過失、未必の故意で苛酷事故災害となった
参考文献 パンフ『福島原発事故3年 科学技術は大失敗した』
1号機
東電は、非常用復水器に水素が溜まり、蒸気が流れなくなる欠陥を安全委員会に申告せず
2号機
東電は、陸地向け風なのに、格納容器の放射能を120m高の排気塔から放出して、福島
3号機
3号機の非常用電源は津波に耐え、初期に高圧注水系、後期に低圧注水系が使用可能だっ
==========================================
槌田 敦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8C%E7%94%B0%E6%95%A6
槌田 敦(つちだ あつし、1933年5月17日 - )は、日本の物理学者、環境経済学者。
東京生まれ。東京都立大学理学部化学科卒。東京大学大学院物理課程中途退学、助手を経て理化学研究所研究員。1966年東大理学博士。名城大学経済学部教授を経て、現在高千穂大学非常勤講師。父が化学者槌田龍太郎, 兄弟に 槌田劭 がいる科学者家族。
環境問題を開放系熱力学により分析する「槌田エントロピー理論」を掲げ、独自の立場からエネルギー問題や廃棄物・リサイクル問題に取り組む。1970年代初頭から、反核・反原発を主張し、核融合技術の開発にも反対している[1][2][3]。
反原発を主唱するその政治的哲学から「人類の排出した二酸化炭素により地球が温暖化している」という説に対して否定的な意見を持っており、「CO2温暖化脅威説は世紀の暴論」と二酸化炭素の上昇と気温上昇の相関関係をもとに、気温上昇が先であるとの因果関係を主張している[4][要検証 ](同様に反原発の立場から地球温暖化に対する懐疑論を主張する論者に広瀬隆らがいる)。ただし槌田らの主張は科学的に広く認められておらず、当該分野の専門家らによって反論を受けている[5]。気候変動は専門外の日本物理学会誌に査読を通らないまま寄稿し、そこでも「詭弁」との批判を受けている[6]。また槌田が批判しているIPCC第4次評価報告書にも、主要な結論に変更はない。詳しくは、地球温暖化に対する懐疑論を参照のこと。
東京大学による名誉毀損・憲法違反との主張
東京大学の出版物『地球温暖化懐疑論批判』(脚注を参照)により、槌田の科学者としての名誉を毀損されたとして、東京大学およびその職員(研究者)2名を相手取り、2009年12月に東京地方裁判所に提訴した[7]。この訴えに対し、東京大学側が答弁書で「地球温暖化問題は公共の利害に関する事項に関する論評で、人身攻撃などには当たらない」としたことを受け、「公共の利害を理由に一般人の論述を攻撃することは、表現の自由に対する国家権力の侵害であり、憲法第21条違反」として、槌田に対する反論の出版停止と元になった文書の配布(インターネットを含む)の差し止めを追加する請求趣旨変更をおこなった[8]。さらに、一連の文書発表の関係者として東京大学総長だった小宮山宏・濱田純一および東北大学教授の明日香壽川の3人を被告に追加した[9]。
最終更新 2014年8月24日 (日) 15:08
==========================================
参考リンク
1.福島第1原子力発電所の事故の概要と30項目の対策案」の詳細版
http://www.gepr.org/ja/contents/20121119-05/pdf/fukushima-daiichi30.pdf
2. 原子力安全・保安院によるこれまでの検討
平成24年3月19日
http://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/bousai/bousai/genshiryoku/anntai67.data/67-7.pdf
3.
FUKUSHIMA PROJECT // メルトダウンを防げなかった本当の理由─福島第一原子力発電所事故の核心
https://draft.blogger.com/blogger.g?blogID=4183788015120103681#editor/target=post;postID=550213104737482674;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=14;src=postname
0 件のコメント:
コメントを投稿