2013年4月24日水曜日

2013/03/29 GO!富岡町

2013/03/29 GO!富岡町 (道中編) 



公開日: 2013/04/05
2013/03/29 GO!富岡町 (道中編)

東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定され、全町民が避難している富岡町。
3月25日午前0時、
帰還困難、
居住制限、
避難指示解除準備
の3区域に再編された。避難区域再編は8例目。
http://www.minyu-net.com/osusume/dais...

編集で、郡山市出発~富岡町へ(道中編)は、大部分4倍速編集してます。

富岡町目前にして、大熊町で規制に引っかかりました。
やはりストレートには富岡町には行けず。
やむなく、いわき市方面へ下りますが相当の遠回りになりました。
やっど道中国道6号線に入り北上・・・
「東電@広野火力発電所」
「楢葉町総合グランド」
「福島第二 原子力発電所」
「J-ヴィレッジ」
を尻目にひたすら北上。

やっと富岡町に入ったとこっろで線量が上がってきて、
防塵服・マスクを着用すべく駐車場所を見つけ3人慌てて着替えます。

2013/03/29 GO!富岡町 「市街へ」に、続きます。
関連アーカイブ
2013/03/29 GO!富岡町 (市街へ)
http://youtu.be/nETLjzYH71s
2013/03/29 GO!富岡町 (小学校・市街・港)
http://youtu.be/MVh3zSRFhb8
2013/03/29 GO!富岡町(小学校の短編)
http://youtu.be/cte_BZD35lQ
2013/03/29 GO!富岡町(市街~港の短編)
http://youtu.be/23hhsRjDATM
2013/03/29 GO!富岡町 東京電力エネルギー館?
http://youtu.be/HB-_zISEMPg

そして「小学校編」からはカメラを三脚から外して撮影します。
「市街・小学校編・港」は4倍速編集しません。

等倍速ですので、是非引き続き、観てください。

カテゴリ
非営利団体と社会活動

=================================================================

2013/03/29 GO!富岡町 (市街へ)



公開日: 2013/04/05
2013/03/29 GO!富岡町 (市街へ)
<記事>
東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定され、全町民が避難している富岡町は­3月25日午前0時、
帰還困難、
居住制限、
避難指示解除準備
の3区域に再編された。避難区域再編は8例目。
http://www.minyu-net.com/osusume/dais...

富岡町目前にして、大熊町で規制に引っかかりました。
やはりストレートには富岡町には行けず。
やむなく、いわき市方面へ下りますが相当の遠回りになりました。
やっど道中国道6号線に入り北上・・・
「東電@広野火力発電所」
「楢葉町総合グランド」
「福島第二 原子力発電所」
「J-ヴィレッジ」
を尻目にひたすら北上。

やっと富岡町に入ったとこっろで線量が上がってきて、
防塵服・マスクを着用すべく駐車場所を見つけ3人慌てて着替えます。

このビデオの他、
2013/03/29 GO!富岡町

「小学校編~港編」etc・・へ続きます。
順次アップしてゆきます。
「小学校編~港編」も4倍速編集しません。
「小学校編~港編」はカメラを三脚から外し、手持ち撮影ですので広範囲撮影できてます­。
等倍速ですので、是非引き続き、観てください。

関連アーカイブ
関連アーカイブ
2013/03/29 GO!富岡町 (道中編)
http://youtu.be/0yYTSIggpAI
2013/03/29 GO!富岡町 (小学校・市街・港)
http://youtu.be/MVh3zSRFhb8
2013/03/29 GO!富岡町(小学校の短編)
http://youtu.be/cte_BZD35lQ
2013/03/29 GO!富岡町(市街~港の短編)
http://youtu.be/23hhsRjDATM
2013/03/29 GO!富岡町 東京電力エネルギー館?
http://youtu.be/HB-_zISEMPg

編集で、郡山市出発~富岡町へ(道中編)は、大部分4倍速編集してます。

カテゴリ
非営利団体と社会活動

=================================================================

2013/03/29 GO!富岡町 (小学校・市街・港) 



公開日: 2013/04/06
2013/03/29 GO!富岡町 小学校~市街~港方面へ のシーンです。

立ち入れる場所だけでも強烈な線量でした。
やっと富岡町に入ったとこっろでやはり線量が上がってきて、
線量計のしきい値警報音が高鳴ります。
防塵服・マスクを着用すべく駐車場所を見つけ3人慌てて着替えます。
富岡町の市街地に入ると、そこはもう仮想的な空間で、
まるで「映画のセット」の如しゴーストタウン化してます。
規則正しく動き続ける道路信号・・
規則正しくその信号を守る我々日本人・・
高い線量に反応する線量計の音だけが・・
リアルに・・虚しく響きます。

<記事>
東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定され、全町民が避難している富岡町は­3月25日午前0時、
帰還困難、
居住制限、
避難指示解除準備
の3区域に再編された。避難区域再編は8例目。
http://www.minyu-net.com/osusume/dais...

富岡町目前にして、大熊町で規制に引っかかりました。
やはりストレートには富岡町には行けず。
やむなく、いわき市方面へ下りますが相当の遠回りになりました。
やっど道中国道6号線に入り北上・・・
「東電@広野火力発電所」
「楢葉町総合グランド」
「福島第二 原子力発電所」
「J-ヴィレッジ」
を尻目にひたすら北上。

関連アーカイブ
2013/03/29 GO!富岡町 (道中編)
http://youtu.be/0yYTSIggpAI
2013/03/29 GO!富岡町 (市街へ)
http://youtu.be/nETLjzYH71s
2013/03/29 GO!富岡町(小学校の短編)
http://youtu.be/cte_BZD35lQ
2013/03/29 GO!富岡町(市街~港の短編)
http://youtu.be/23hhsRjDATM
2013/03/29 GO!富岡町 東京電力エネルギー館?
http://youtu.be/HB-_zISEMPg
 
=================================================================

2013/03/29 GO!富岡町(小学校の短編) 



公開日: 2013/04/10
20130329 GO!富岡町(小学校の短編)

2013/03/29 GO!富岡町 小学校~市街~港方面へ
http://youtu.be/MVh3zSRFhb8
を3分割しました。
これはその小学校編です。

立ち入れる範囲だけでも強烈な線量でした。
やっと富岡町に入ったとこっろでやはり線量が上がってきて、
線量計のしきい値警報音が高鳴ります。
防塵服・マスクを着用すべく駐車場所を見つけ3人慌てて着替えます。
富岡町の市街地に入ると、そこはもう仮想的な空間で、
まるで「映画のセット」の如しゴーストタウン化してます。
規則正しく動き続ける道路信号・・
規則正しくその信号を守る我々日本人・・
高い線量に反応する線量計の音だけが・・
リアルに・・虚しく響きます。

<記事>
東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定され、全町民が避難している富岡町は­3月25日午前0時、
帰還困難、
居住制限、
避難指示解除準備
の3区域に再編された。避難区域再編は8例目。
http://www.minyu-net.com/osusume/dais...

富岡町目前にして、大熊町で規制に引っかかりました。
やはりストレートには富岡町には行けず。
やむなく、いわき市方面へ下りますが相当の遠回りになりました。
やっど道中国道6号線に入り北上・・・
「東電@広野火力発電所」
「楢葉町総合グランド」
「福島第二 原子力発電所」
「J-ヴィレッジ」
を尻目にひたすら北上。

関連アーカイブ
2013/03/29 GO!富岡町 (道中編)
http://youtu.be/0yYTSIggpAI
2013/03/29 GO!富岡町 (市街へ)
http://youtu.be/nETLjzYH71s
2013/03/29 GO!富岡町 (小学校・市街・港)
http://youtu.be/MVh3zSRFhb8
2013/03/29 GO!富岡町(市街~港の短編)
http://youtu.be/23hhsRjDATM
2013/03/29 GO!富岡町 東京電力エネルギー館?
http://youtu.be/HB-_zISEMPg
 
=================================================================

2013/03/29 GO!富岡町 東京電力エネルギー館?



公開日: 2013/04/13
2013/03/29 GO!富岡町 小学校~市街~港方面へ
http://youtu.be/MVh3zSRFhb8
を3分割しました。
これはその東京電力エネルギー館?編です。

立ち入れる範囲だけでも強烈な線量でした。
やっと富岡町に入ったとこっろでやはり線量が上がってきて、
線量計のしきい値警報音が高鳴ります。
防塵服・マスクを着用すべく駐車場所を見つけ3人慌てて着替えます。
富岡町の市街地に入ると、そこはもう仮想的な空間で、
まるで「映画のセット」の如しゴーストタウン化してます。
規則正しく動き続ける道路信号・・
規則正しくその信号を守る我々日本人・・
高い線量に反応する線量計の音だけが・・
リアルに・・虚しく響きます。

<記事>
東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域に指定され、全町民が避難している富岡町は­3月25日午前0時、
帰還困難、
居住制限、
避難指示解除準備
の3区域に再編された。避難区域再編は8例目。
http://www.minyu-net.com/osusume/dais...

富岡町目前にして、大熊町で規制に引っかかりました。
やはりストレートには富岡町には行けず。
やむなく、いわき市方面へ下りますが相当の遠回りになりました。
やっど道中国道6号線に入り北上・・・
「東電@広野火力発電所」
「楢葉町総合グランド」
「福島第二 原子力発電所」
「J-ヴィレッジ」
を尻目にひたすら北上。

関連アーカイブ
2013/03/29 GO!富岡町 (道中編)
http://youtu.be/0yYTSIggpAI
2013/03/29 GO!富岡町 (市街へ)
http://youtu.be/nETLjzYH71s
2013/03/29 GO!富岡町 (小学校・市街・港)
http://youtu.be/MVh3zSRFhb8
2013/03/29 GO!富岡町(小学校の短編)
http://youtu.be/cte_BZD35lQ
2013/03/29 GO!富岡町(市街~港の短編)
http://youtu.be/23hhsRjDATM

=================================================================

2013/03/29 GO!富岡町 (帰路)



=================================================================

2013年4月22日月曜日

武田邦彦教授 ガリレオ放談 第48回 年金のトリック

武田邦彦教授 ガリレオ放談 第48回 年金のトリック




公開日: 2013/02/06
『2015年放射能クライシス』(小学館/1,260円)の著者、武田邦彦教授による­Shogakukan Book People連載 http://bp.shogakukan.co.jp/takeda/ 「ガリレオ放談 -日本を斬る-」第48回「年金のトリック」 現代日本の深層海流シリーズ 3
 
カテゴリ
科学と技術

===============================================================

武田邦彦 「福島県の復興はきれいにすることだ」 [ 前半][ 後半]

武田邦彦 「福島県の復興はきれいにすることだ」 [ 前半]



公開日: 2012/01/12
説明はありません。

================================================

武田邦彦 「福島県の復興はきれいにすることだ」 [ 後半]



================================================

武田邦彦 「原発事故といわき市のこども達のこれからについて」[ 前半][ 後半]

武田邦彦 「原発事故といわき市のこども達のこれからについて」 [ 前半]



アップロード日: 2012/01/12
説明はありません。

=====================================================

武田邦彦 「原発事故といわき市のこども達のこれからについて」[ 後半]




=====================================================

武田邦彦 『東電の収益構造を考える』

武田邦彦 『東電の収益構造を考える』



公開日: 2012/05/26
今回のテーマは 『東電の収益構造を考える』
2012年5月23日
電気料金の値上げの妥当性を検証する
経済産業省の審議会「電気料金審査専門委員会」によると
販売電力量の62%は企業などの大口利用者だが利益の91%は家庭向けだったことを明­らかにした
この発表を武田教授はどう見ているのか?

カテゴリ
非営利団体と社会活動

「5月24日、東電が試算した放射性物質総放出量」を考える 武田邦彦

「5月24日、東電が試算した放射性物質総放出量」を考える 武田邦彦



公開日: 2012/06/04
説明はありません。

【344】 【345】緊急考察 ... 大飯原発はなぜ再開されるのか ? 武田 邦彦

【344】 緊急考察 ... 大飯原発はなぜ再開されるのか ? (1) / 武田 邦彦



公開日: 2012/06/14

「大飯の再稼働に関して、知っておきたい大切な内容ですので、ぜひお聴きください。な­お今回から、音声動画の画面写真を、白背景と文字のもにに変えました。」

中部大学教授・武田邦彦さんのブログ音声をご紹介します
( ご本人のご厚意により、引用が認められています )

武田邦彦さんのサイト ( http://takedanet.com )

・ 緊急考察・・・大飯原発はなぜ再開されるのか?(1)
2012/06/15 の記事 ( http://takedanet.com/2012/06/post_6ad... )


==============================================================

【345】 緊急考察 ... 大飯原発はなぜ再開されるのか ? (2) / 武田 邦彦




==============================================================

「大飯原発の安全を国は確認したのか?」  武田邦彦



公開日: 2012/06/15
今回は「大飯原発の安全を国は確認したのか?」
原子力の安全規制を一元的に担う機関
「原子力規制庁」がいまだに設置されず、
原子力安全委員会が、安全性を確認する前に
「大飯原発の再稼働を表明した野田首相」に
武田先生が異議を唱える!!
==============================================================

【334】 原発短信 ... NHK、誤報を続ける ( 崩れた専門家とNHKのタイアップ )

【334】 原発短信 ... NHK、誤報を続ける ( 崩れた専門家とNHKのタイアップ )



公開日: 2012/06/08
中部大学教授・武田邦彦さんのブログ音声をご紹介します
( ご本人のご厚意により、引用が認められています )
 
武田邦彦さんのサイト ( http://takedanet.com )
 
・ 原発短信・・・NHK、誤報を続ける(崩れた専門家とNHKのタイアップ)
2012/06/08 の記事 ( http://takedanet.com/2012/06/nhknhk_7... )

 

【290】 子どもに贈る日本 (1) 核廃棄物満載の国土 / 武田 邦彦

【290】 子どもに贈る日本 (1) 核廃棄物満載の国土 / 武田 邦彦



公開日: 2012/05/13
中部大学教授・武田邦彦さんのブログ音声をご紹介します
( ご本人のご厚意により、引用が認められています )
 
武田邦彦さんのサイト ( http://takedanet.com )
 
・ 子どもに贈る日本(1) 核廃棄物満載の国土
2012/05/14 の記事 ( http://takedanet.com/2012/05/post_c0e... )